
秋の三田をまるごと味わう、食べ歩きイベントの【三田バル2025】が、今年も10月11日(土)に開催されます!毎年、大好評のこのイベント。参加店舗をめぐって、気軽に「食べ歩き・飲み歩き」を楽しめるのが、最大の魅力です。
4店舗分のスタンプを集めて応募すると三田牛などの豪華商品が当たる「スタンプラリー」や、SNSに投稿すると地元産品が当たる「あとバルめぐり」も開催!初めて参加する方にも分かりやすく、三田バルの楽しみ方や注目ポイントをまとめてみました♪
スポンサーリンク
「三田バル」ってどんなイベント?概要と参加方法&楽しみ方


- 開催日:2025年10月11日(土)
- 会場:三田駅周辺のイベント参加店舗
- 開催時間:店舗により異なりますので、詳細は「三田バル」公式サイトをご確認ください。
- イベント内容:スタンプラリー券と証明書リストバンドを500円(税込)で購入。
※三田バル公式LINEにお友だち登録すると、500円→200円に!
参加店舗が600 or 800 or 1,000円(税込)にてバルメニュー(1ドリンク+フードのセット)を提供。
スタンプラリーで4店舗分のスタンプを集めて応募すると、三田牛やイベント参加店舗で使えるお食事券などがもらえる。
さらに、SNSに投稿すると地元産品が当たる「あとバルめぐり」も開催。 - 公式サイト:https://sandabar.jp/
「三田バル」は、三田市内のバル参加店(今年は56店舗)で開催される、まちぐるみの飲み&食べ歩きイベント。
参加証となるリストバンドを購入してお店に提示すれば、参加店舗それぞれの「バル限定メニュー」をお得に楽しむことができます。バルメニューは各店で趣向を凝らしていて、和洋中や創作料理にスイーツ、さらにはサロンなどの施術サービスもあったりして、めっちゃバラエティ豊か!
普段なら、ちょっと入りづらかったお店にも気軽に立ち寄れたり、「どの店回りました〜?」みたいに、お店の人と会話が弾んだり。毎年、「こんなところにこんないい感じのお店があったんだ!」って、新しい発見があるのも、三田バルならではの醍醐味なんですよね。

三田バルに参加するには先ず、こちらのリストバンドをゲットしましょう。バル参加店か、当日にキッピーモール横に設置される「三田バル本部」にて、購入することができますよ。
なおこちらのリストバンド、通常価格は500円になるのですが、三田バル公式LINEにお友だち登録すると、なんと200円で購入可能!参加予定の方は間違いなく、お友達登録しておくことをオススメします。(わたしも登録しました笑)
\ 三田バルに参加するならお友達登録がお得! /

リストバンドをゲットしたら、あとは気になる&行ってみたいお店に行くだけ!お店によって、600円 or 800円 or 1,000円のバルメニューが用意されていますので、好きなものをオーダーしちゃいましょう。
あと、三田バルのお楽しみは、それだけじゃないんです。
好きな参加店を4つ巡ってスタンプを集めて応募すると、三田牛をはじめとする豪華賞品が抽選で当たる「スタンプラリー」が同時開催!さらに、三田バル当日〜終わったあとも、参加点に設置されているNFCタグを読んでSNSに登録すると、抽選で地元産品が当たる「あとバルめぐり」というのもあるんだって。
バル当日だけでなく、終わったあとにも楽しみが残ってるのは、うれしいですよね〜♪
バル参加点とバルメニューのチェックは公式HPが便利!個人的に巡りたいお店を妄想してみた

そうなると気になるのは、どんなお店が三田バルに参加しているのかと、どんなバルメニューが提供されるのか?ですよね!それら詳しい情報は、下記の三田バル公式WEBサイトに掲載されているので、ぜひチェックしてみてください。全56店舗の情報が随時、更新されていくみたいですよ!
各店のバルメニューを眺めながら「今年はどのお店に行こうかな〜」って妄想するのがまた、三田バルの楽しみのひとつなんですよね。そこで今回も勝手ながら、独断と偏見で選んだ【山見編集長的・三田バル2025で巡りたいお店リスト】を発表したいと思います!(なんか、一部のマニアには需要があったみたい笑)

三田バルは、夜からスタートするイメージがありますが、おみや系のお店はお昼からスタートしているところもあるので、1件目はバルタイムが12時〜16時の、ミヨンさんをチョイス!
「食べ歩きモンブラン」は、栗の渋皮煮がごろっと入った国産栗のペーストがたっぷり使用されていて、さらにクッキーやアイスなどがトッピング。これで600円は、マジでお値打ちでしょ!

2件目は、こちらもバルタイムが12時〜の「こんびび」さんに行ってみたいな。秋鮭の西京焼きをはじめ、ボリューム満点の秋の味覚と日本酒をお昼から楽しめる背徳感…笑
限定150食みたいだから、早めに行っておきたいお店のひとつ。あと個人的に、「こんびび」さんにまだ行ったことがないので、普通に行ってみたいというのも理由のひとつです。

3件目は、「松本酒食料品店」さん。こちらなんと、バルタイムが10時〜なんですって!いわゆる、酒屋さんの一角で立ち飲みが楽しめる「角打ち」スタイルのお店だと思うのですが、まだ行ったことがないので興味津々なんですよね♪

最後の4件目は、こちらも三田バル初登場のニューアニーさん!このシューマイがたまらなく美味しそうで…。実はこの写真を撮ったのわたしなんですが、撮影したときから「これは食べたいっ!」とチェックしていたやつです笑
と、個人的に「三田バル2025」で巡ってみたいお店を妄想してみました!気づけば全部、三田バル初登場のお店になっちゃいましたね。
今年も三田駅前で、たくさんの「おいしい」と「たのしい」を見つけてくださいね!10月11日(土)の当日は僕もどこかでカメラ片手にウロウロしてると思うので、見かけたら声かけてください♪

5軒目、6軒目として行きたいお店もいっぱいあるなぁ…あー悩む(笑)